1分日記

フミコフミオが数分で書いた日記を1週間後にアップするブログです。午前8時更新。不定休。

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

イカが食べられなくなった。

6月23日、水曜、晴れ。梅雨に入ってから晴れが続く、あるあるな展開。例年に比べると湿度も高くない、気がする。練り直した企画案を東海エリア支社の責任者に送って意見を聞くなど。意見よりも、静岡県内を聖火リレーが走っていて、交通規制が行われてお…

ショックとシンガポールと残塁の山

6月22日、火曜、晴れ。昨日のショックを振り払うかのように、既に完成させていた企画書に手を入れる。それから昨日受領し仕様書を精査して、準備期間の不足を理由に手を引くことを決めるなど。外回り中に小学校の前を通った。休憩時間もマスクをしながら…

脱力しました。

6月21日、月曜、晴れ。4月から2ヵ月ほど追っかけていた案件が残念な結果に終わる。テレワーク(電話営業等)でつらいのは、敗因の分析に雑音が入ってしまうことだ。電話対応ガー。コロナガー。プレゼンが出来ないとー。では何もはじまらない。しっかり…

先発無安打勝利と食べ過ぎの夜

6月20日、日曜、晴れ。どうぶつの森でカブを買うのを忘れない日曜の朝。カフェで朝食をとりながら「メインテーマは殺人」を読み始めた。メインテーマは殺人 ホーソーン&ホロヴィッツ・シリーズ (創元推理文庫)食後に買い物を済ませてから寝落ちした「ダー…

デリケアエムズ買いすぎ問題

6月19日、土曜、雨。朝から歯医者。技術が向上したのか、加齢による痛覚の衰えなのか、わからないが施術がまったく痛くない。子供の頃、歯医者というと何をされても痛かった。あれは何だったのか。虫歯が痛いから、歯医者に行っているのに、虫歯以上の痛みを…

ドラゴンは最高だ。ドラゴンを倒す石川も最高だ。

6月18日、金曜、曇りときどき雨。はっきりしない天気。打合せに連発して参加。どちらも時間ばかりかかって内容のある議論にならなかった。事後、話合いの中心人物に決めることをあらかじめ決めておくようアドバイスする。新たな案件に取り掛かる。来週から月…

十分に睡眠をとっているのに疲れがとれないときはどうすればよいのか。

6月17日、木曜、晴れ。緊急事態宣言は沖縄をのぞいて解除の方向。神奈川のまん延なんちゃらは継続の見込み。予定していた打合せが延期になる、昨日力を入れてつくった企画案に抜けが見つかる、など仕事がうまくいなかに日であった。母のワクチン接種が決まる…

怪鳥音を出すと気持ち的なモヤモヤはだいたい解決する。

6月16日、水曜、晴れ。部下氏と打ち合わせ。企画(コンセプト)それに対応する提案とのかい離を指摘した。ざっくりいうと、いたれりつくせりのコンセプトなのに提案はコスト重視。僕の指摘に対する反応は「あー」だったので改善は期待できない。その後、担当…

魂と拳骨はどちらが大きいのだろう。

6月15日、火曜、晴れ。朝から静岡県内に日帰り出張。新幹線利用。新幹線は昨年一度も使っていないはずだ。午前中、紹介案件の概要と説明を聞く。月中に判断とリアクションを約束。良いモノを、コストをかけずに。実に素晴らしい言葉だが、それが出来れば…

終わったはずの仕事を地獄から蘇生させる人は意味のない仕事をクリエイトしているだけではないか。

6月14日、月曜、晴れ。某クライアントから案件について連絡を受ける。終わったはずのものが復活した感じ。社内関係各位に情報をシェアしたら「これやる必要ある」の声多数。それを一番言いたいのはたぶん、営業担当の、僕だ。昼休みにネットで戦車プラモ…

36年後の閃光。

6月13日、日曜、晴れ。朝食をいつものカフェでとってから食材と日用品を買う。昨日、妻の実家で野菜と果物をいただいたので、買い物は少なめ。ランチは久しぶりにチェーンのファミレス。ファミレスもすっかりオーダー取りが端末になってしまった。高齢者…

観光業しかない街に観光客が押し寄せるのは基本的にはいいことである。

6月12日、土曜、晴れ。朝から用事のため神奈川県内を車で走り回った一日。鎌倉市内は観光客が明らかに増えた。観光業しかない街なので、感染対策をして、うまく商売してもらいたいと切に願う。先日の市長の会見によれば、昨年度は観光客が対前年6割ダウ…

花の命はけっこう長い。

6月11日、金曜、晴れ。隣県の営業開発の展開について相談をうける。来週、実際に赴く予定。ふと気が付いたことがある。それは、営業を仕事としてやっていない人は、ひとつの案件に対しての思い入れが大きい傾向があるということ。関わった案件に対して、…

「体調が優れないときを狙って、起きる事案がある」そんな気がするが錯覚だろう。

6月10日、木曜、晴れ。昨日夕刻からの偏頭痛は少しおさまったが、昨夜22時に横になったのに痛みでほとんど眠れなかったので、睡眠不足で体調を崩しそうであった。このような日にかぎって、問合せ等の迅速な対応を迫られる案件が発生するのだから、この…

「あー」だけで社会を生き抜けるだろうか?

6月9日、水曜、晴れ。昨日のプレゼンの模様を社長に報告。それから部門長レベルと営業開発レベルの会議。営業部門の不届き者が社長からの質問に答えられずに、言葉に窮して「あー」と言ったら「あーじゃないでしょ」と突っ込まれていたのが本日のクライマ…

プレゼンがない世界に行きたい。

6月8日、火曜、晴れ。真夏日。30℃オーバー。片道200キロを車で走ってプレゼン。準備に準備を重ねたので内容は充実していたと自負しているし、反応も良かった。あとは先方がナニに重きを置いて判断するかである。結果は1か月後。長距離移動で心身とも…

ネットは有効であるが万能ではない。

6月7日、月曜、曇り。翌日のプレゼンの準備に終始した一日であった。食品業界におけるコロナ以降のプレゼンの難しさに直面している。味覚や触覚がネットで伝えられないかぎり、ある程度の対面と接触は避けられないだろう。先週末に数少ないブログ友達であ…

某プロ野球スレでは「引退しろ」と言われていたけれどもスワローズ青木はやはり神であった。

6月6日、日曜、雨。カフェで朝食を取ってから食料品を買い、100円ショップとドラッグストアで必要なものを購入。午後はスワローズ観戦@神宮。対西武戦。ひとこと、青木は神。ボストン・テラン「ひとり旅立つ少年よ」を読み始めた。ひとり旅立つ少年よ (文春…

良いときと悪いときがあって平均的な人生になる。

6月5日、土曜、晴れ。通院のために午前から自由が丘へ。緊急事態宣言中なのか、道が空いていて、1時間半かかるところが1時間ほどで着いてしまった。時間をつぶすために自由が丘の駅周辺を散歩した。印象に残ったのは犬の散歩をしている人と休業している飲…

夢は続かないから夢なのである。

6月4日、金曜、雨。来週に迫ったプレゼンの準備と、新規開発計画のもとになるリストの精査。ヤクルトスワローズは交流戦対西武戦。青木・山田・村上にホームランが出てレジェンドの石川が完投勝利(5回雨天コールド)という夢のような展開。プロ野球という…

面白いと思わないチャンネルを登録して見続けている。

6月3日、木曜、曇り。来週のプレゼンの準備をすすめた。というか、それしかやっていない。書くことがないので、某芸能人のユーチューブについて少し。事務所を辞めてからユーチューブに主戦場を移した某芸能人のチャンネルを登録して視聴続けている。当初は…

おにぎり、グラビア、ワクチン、ジーザス。

6月2日、水曜、晴れ。昼食でコンビニのおにぎりを食べるときは、ノリなし一択である。海苔は好きだけれども、営業車の中や公園のベンチで食べる際に開封の勢いでノリが散らばるのと、食後にノリが唇や歯に付着するのを、避けるためである。風味に欠けるの…

オレは羊飼いになろうと一生懸命、努力してる。

6月1日、火曜、晴れ。月初らしく先月分の部署の進捗状況を確認して、う~ん、となってしまう。月次でまとめてみると、新型コロナの影響が(小さいけれど)出てきている。致命的なダメージにならないとは思うけれども手は打っておく。五輪が起爆剤に…と考え…

五輪の開会式面白いですか?

5月31日、月曜、晴れ。先週末に発生した問題のひとつは、週明けに解決。四つの署名を読み始めた。四つの署名 (新潮文庫) 午後はメール対応と企画案についてのフィードバックさせるなど。書き仕事は落ち着いたので、ドラクエ3を勇者をレベル10まで上げて、フ…

「キミを笑いにきた」は使ってみたい言葉の上位にあるけれども使えるシーンが今まで一度もない。

5月30日、日曜、晴れ。昨夜からの頭痛が残る朝であった。例によってカフェで朝食、食料品買い物。帰宅してから昨夜から取り掛かっていた(思いのほか難航した)ウェブメディア向けの原稿を書き終えて納品。休日も働いている私は美しい。ランチに利用しようと…

ライアン小川とチックコリアのサタデーナイト

5月29日、土曜、晴れ。午前中に書籍の原稿はとりあえず完成。予定より2日早い。いい流れに乗って冬物をクリーニングに出す。くたびれたスーツ一着を廃棄。ランチにソバを食したあとはスワローズのデイゲーム。対オリックスは外国人とエース小川の活躍で完勝…

アジサイ咲いた。

5月28日、金曜、曇り。企画案をしこしこ作り、くだらない愚痴を聞かされる1日。実家に咲いた紫陽花に癒される。 以前、ぐるなびの連載で取り上げた大磯のボンルパの閉店を知る。こうやって味のある個人店は失われていくのは残念でならない。コロナが悪いので…

理不尽の連鎖

5月27日、木曜、雨。アホがやったアホなことの連帯責任でボスから注意された。まったく関わりのないことなのに監督責任ガー!と叱責される理不尽。そもそもアホなことをする人はボスがトップダウンで連れてきた人物なのである。「彼…何か出来ることないかな…

大人はわかってくれない。わかるつもりもない。変わる見込みもない。

5月26日、水曜、晴れ。朝から昨日のマジカルな件について話し合い。「頭を使ってよ」はハラスメントになるので言わなかった(危なかった)。ムリだと思われる。バブル期の、何もせずともうまくいった成功体験があるために、いいかげんな仕事でも食べていける…

呼び出した本人が遅刻するのは何かの罠でしょうか。

5月25日、火曜、晴れ。朝から打ち合わせで進捗を確認。それから午前中のうちにクライアントの担当者から依頼された個人的案件を片付けた。未確定要素が多いので案件化しないと予想。午後、部下の仕事についてクレームが入る。悪いことは重なるもので、当該部…